ーどなぽん長野県信濃町ー

田舎暮らし歴

田舎暮らし歴

長野県信濃町での田舎暮らし情報について実際の体験を元にお伝え致します。過去のネタはブログ記事として、これから未来のことは予定として記載しております。とくには信濃町の話題を中心として、自然に関すること。天体や、趣味のスノーボード、キャンプ、そして田舎暮らしの古民家情報などを中心としてお届けいたします。
田舎暮らし

 

2021年の田舎暮らし暦

1月1日 【信濃町】元旦 地元、信陰最上古海神社へ初詣
1月4日 【天体ショー】しぶんぎ座流星群
1月12日 【信濃町】信濃町地元民お茶会
1月15日 【信濃町】どんど焼き
1月21日 【スノーボード】斑尾タングラムスキーサーカス パウダー天国
1月23日 【信濃町】古海地区会議 ※新型コロナウイルス感染症対策のため中止
1月25日 【第1回 天体観測会】冬の星座を見つけよう!火星と月を観察
2月某日 【第2回 天体観測会】冬の星座 と 自分のスマホで月の写真を撮影しよう!
2月12日 【斑尾】希望湖へスノーシュートレッキング
2月13日 【信濃町】信濃町移住者BBQ&斑尾山スノーシューツアー
2月21日 【信濃町】インタビュー受け入れ予定日
3月31日 【スノーボード】タングラムスキーサーカス営業終了予定日
4月中旬〜5月上旬 【信濃町】さくらが開花し見ごろを迎えます。雪が残る妙高山を背景にお花見しましょう
5月26日20時 【天体ショー】皆既月食
7月第1週目頃 【信濃町】ホタル探しに出かけよう!古海地区で天然ホタルの観測会
8月12日〜13日 【天体ショー】ペルセウス座流星群
11月19日 【天体ショー】部分月食
12月14日 【天体ショー】ふたご座流星群
12月31日 【信濃町】大晦日 初詣へ

 

 

田舎暮らし歴記事一覧

信濃町では各地で毎年1月15日の小正月(こしょうがつ)にどんど焼きが行わています。畑や田んぼなど空いたスペースを利用して正月飾りや、子どもたちの書き初め、だるま、などを焼いて「無業息災」「健康祈願」等を願う行事で、地元の人達が集まります。信濃町の各地でも本来は1月15日と決められて行われていましたが、昔ながらの15日という取り決めでは平日にあたる事も多く、参加しにくい方も増えていく中で、1月の3連...

20?21シーズンは、タングラムスキーサーカスと斑尾高原スキー場の共通シーズン券を購入してパウダー天国を満喫中です。その中でもタングラムスキーサーカスの休日、平日の混雑状況や混雑を回避してパウダーを楽しめるコースなどについてご案内いたします。裏ルートというよりも基本の正規ルートをどう活用するか?というのを基本としています。裏ルートなどについては、あまり公開では語れない内容になりますので、実際に「ど...

あけましておめでとうございます。2021年1月1日は、長野県信濃町の山奥「古海」にある信陰最上古湖神社(しんいんさいじょうここ じんじゃ)にお参りして新年が始まりました。この信陰最上古湖神社は、私が田舎に移住した家から徒歩圏内にある集落内の神社です。移住して間もないため、集落内の様子が分かっておらず、元旦の深夜に行っても誰も人はいないんじゃないか?と勝手に思っていました。ところが、2020年12月...

2021年8月12日?13日にかけてペルセウス座流星群が極大を向かえます。流星群のピーク時刻は13日午前4時頃と推測されています。また月齢が約4と新月に近い状態ですので、月明かりの影響を受けにくく長野県信濃町などの暗い地域では流れ星がよく観測できる絶好の年となっております。流星群というのは、毎年決まった月日にやってくる流れ星の集団と理解すればよいかと思います。特に3大流星群と呼ばれている「しぶんぎ...

空には無数の星々があり、光の速さでも数億年かかる遠い天体から地球の衛星である月や地球に飛び込んでくる流れ星まで様々な天体が夜空にあります。望遠鏡というとなかなか都会では使う機会がなく、一部の天体観測が好きで趣味な方でなければ、なかなか扱うことができないかと思います。どなぽん信濃町では、月のクレーターまでハッキリ見え、木星や土星、その他星がたくさん集まっている星団など天体望遠鏡で観測すると童心に戻っ...

本日は第1回目の天体観測会を行いました。地元周辺5名の方にお越しいただき20時〜21時頃まで冬の星座を中心に観望しました。晴天の予定でしたが、若干雲がかかってしまい一部見えにくいこともありましたが、それでも肉眼で「冬の大三角形、プレアデス星団、カシオペア座、オリオン座、おおぐま座、こいぬ座、おうし座、ぎょしゃ座、ふたご座、北極星、火星」などを見つける事ができました。残念ながら天の川は気象条件不良に...

本日は、長野県信濃町のお隣、飯山市の斑尾高原の一帯にある希望湖へスノーシューを履いてトレッキングへ行ってきました。ここは、スノーシュー初めての方へもオススメしやすいお手軽コースがあります。2021年2月12日(金)天気:晴れアップダウンもそれほどなくスノーシューでのトレッキングが楽しめますので、夏場だけでなく冬も自然を満喫できるよいスポットかと思います。希望湖へ行く道も案内板がしっかり出ていますし...

トップへ戻る